タイの広告市場規模の正確な数値
まずはじめに、タイ国内の広告市場規模を発表しているデータ元について解説します。
恐らくこの記事をご覧になっている方であれば、他の情報ソースも調べていることでしょう。
私が調べた限り日本語で得られる情報のほとんどは「ニールセン」発表データです。
- newsclipなどのニュースサイト→出典はニールセン
- Jetro→出典はニールセン
- タイ広告協会(AAT/The Advertising Association of Thailand)→出典はニールセン
しかし、ニールセンの発表データを参照する際に注意しなければいけない点があります。
このデータは全て推定なのは言うまでもありませんが、対象としているメディアが全てのメディアではないという点です。
特に「インターネット」のカテゴリは要注意です。
なぜなら市場規模として発表されている数値の対象は、「タイの上位30サイト」とあります。これはいわゆるポータルサイトなどの広告売上高をベースにしているだけであり、その他の手法を含めたインターネット広告全体の数値ではありません。
つまり、少なくともニールセンのデータからは、ネット広告市場規模を正確に把握することは困難だということです。
タイにおけるインターネット広告市場規模
タイ・デジタル広告協会(DATT)がデジタル広告費の概況を発表しました。
本調査は、タイのデジタル広告領域の全体を把握する上では欠かすことのできない情報だと思います。
データの抽出方法
- デジタルマーケティング領域の代理店20社へのアンケート方式
- 対象となる業種(広告主)は56業種
- 対象となる領域はディスプレイ広告、検索、ソーシャル、制作、モバイル、その他の合計6領域
2011~2013年(推定)までのデジタル広告費推移
2011年 2,005 百万バーツ(約63億円)
2012年 2,783 百万バーツ(約88億円)対前年比38.8%増加
2013年 3,733 百万バーツ(約118億円)対前年比34.1%増加
※1バーツ=3.155798円換算(2013-07-28時点)
出典:タイ・デジタル広告協会(DATT/Digital Advertising Association (Thailand))
http://www.daat.in.th/wp-content/uploads/2013/05/daatreport2012-2013.pdf
2011~2013年(推定)までのデジタル領域別推移
Discipline | 2011 | 2012 | 2013 | Trend |
---|---|---|---|---|
Display | 55.61% | 48.07% | 45.87% | 減少 |
Search | 11.28% | 14.71% | 16.22% | 増加 |
Social Media | 6.58% | 10.33% | 12.86% | 増加 |
Creative Production | 24.25% | 25.47% | 23.45% | 減少 |
Mobile Marketing | 0.92% | 0.76% | 1.29% | 増加 |
All others/Sponsorship | 1.35% | 0.66% | 0.30% | 減少 |
全体の傾向としてはDisplayが減少傾向で、検索及びソーシャル領域が伸びていくという予想です。
詳しいデータを以下よりダウンロードできるので、もしよろしければご覧ください。
※PDFファイルは英語で閲覧可能です。
タイ・デジタル広告協会(DATT/Digital Advertising Association (Thailand))
URL: http://www.daat.in.th/
レポートデータ: http://www.daat.in.th/wp-content/uploads/2013/05/daatreport2012-2013.pdf

0 コメント:
コメントを投稿