Thai opposition protesters wave national flags as they march towards a government complex in a demonstration in Bangkok on November 27, 2013. (AFP/Christophe Archambault) タイの情勢があやしくなってきています。 あやしい、というのは政権が崩壊するかもしれないという意味です。 わたしは三年前にデモが発生した際にはまだタイにきていなかったので当時の状況はわかりません。 ただ、その時のことを知っている人に話を聞く限り、今回のデモとは比べ物にならないほど異常事態だったようです。...
2013/11/30
2013/11/17
訪日タイ人観光客って実際どうなの?観光庁とJNTO主催のFIT向け旅行フェア(バンコク)に行ってきた

先日本ブログ内でも紹介したJNTO主催の旅行フェアに実際に行ってきたので、会場の様子をレポートします。 なお、今年の7月からタイ人が日本を訪れる際のビザが免除になりました。詳細について興味のある方はこちらの記事(タイのビザ免除!タイ人のビザ解禁により日本への観光客は今後どうなる?)を参照ください。 ビジットジャパンFITトラベルフェア2013ウインター(個人旅行に特化した日本旅行フェア)の様子 開催場所はサイアム・パラゴンというバンコクの中心地にあるデパートです。 タイ人はもちろん、外国人観光客も多く訪れる場所で、ファッションやショッピングエリアというイメージです。 今回は沖縄や青森などの自治体、宿泊施設、商業施設や、タイでFIT向け商品を扱う旅行代理店などおよそ20の団体、企業が出展されていました。 会場はデパートの中でも、目立つ場所ではなかったので大丈夫かなと思いましたが杞憂だったようです。 会場正面からの様子 ざっと100~200人くらいはいたでしょうか。 出展者様に少し話を聞いたところ、場所が良いので大盛況とのこと。 サイアムパラゴンは高級デパートの部類に入るので客層も良さそうです。 H.I.S. Tours ニューイヤー向けの商品が多数揃っていました。 JTB Thailand FIT向けではH.I.S.のほうが優勢のイメージがありましたが、会場でみるかぎりそんなことはありませんでした。最近ではBTS駅に設置されているスクリーンでのOOH広告も始めています。 剣道のデモンストレーション そのほか出展ブースの様子 このようなイベントを通じてタイの方々に日本により興味を持ってもらうための良い機会だと思います。 今後も継続的に実施していってほしいものです。 参考: タイ人の訪日数 JNTOによると、1―9月に日本を訪れたタイ人は前年同期比59・1%増の28万5200人と、国・地域別で韓国(194万4200人)、台湾(166万9900人)、中国(99万4900人)、米国(59万2100人)、香港(54万8600人)に次ぐ6位。7月からは日本政府がタイ人に対する短期滞在のビザを免除し、訪日観光のさらなる増加が期待されている。出所:newsclip (2013年) http://www.newsclip.be/article/2013/11/13/19720.html ビジットジャパンFITトラベルフェア2013ウインター詳細 日時:2013年11月15日(金)-17日(日):10時~20時(予定) 場所:Siam...
2013/11/14
【タイ進出企業】マツモトキヨシ(マツキヨ)がタイで事業展開へ、セントラルと協議

マツキヨといえば、東京ではいたるところで目にする大手ドラッグストアチェーンです。 タイには既にツルハドラッグが店舗展開していますが、セントラルの店舗で販売することができるのはツルハドラッグとの違いです。 気になるのは、日本のようにドラッグストアを目当てに買い物をするというよりは、商品ありきで買い物をするタイ人のほうが多いであろうという点です。 そもそもドラッグストアに対するロイヤリティがなさそうなので、タイにおけるマツキヨの競合は、実はツルハドラッグではなく、スーパーなどの小売店になるのでしょう。 マツモトキヨシがタイで事業展開へ、セントラルと協議 ロイター マツモトキヨシは、当面、自社のプライベートブランドの健康食品、化粧品、ヘアケア商品を約200アイテム供給し、セントラルフードリテールの店舗で販売する。「まずは10店舗程度で試験的に行う。販売開始は来春になる」(松本清雄副社長) ...続きを読む マツモトキヨシがタイで事業展開へ、セントラルと協議 朝日新聞 マツモトキヨシにとっては、実質的に初めての本格的な海外展開となる。 セントラルフードリテールは、食品・化粧品・日用品などを揃える高品質なスーパーマーケットを中心 ...続きを読む ...
登録:
投稿 (Atom)