アナデジログ

アナデジログはタイ、バンコクのWEBマーケティング情報を発信するブログです。

2014/04/24

タイにおけるFacebookを中心としたソーシャルメディアマーケティングの現状と今後

タイのFacebookユーザー数概況 2013年8月にタイ及び東南アジア各国のFacebookユーザー数を調査しており、その際のタイにおけるFacebookユーザー数は2400万人でした。 その後、8ヶ月経過していますが、タイにおけるユーザー数はどれくらいの変化があったのでしょうか。 2014年3月時点でタイのFacebookユーザー数は2,600万人、対人口比で37%でした。(出典:2014年3月 セレージャテクノロジー) 着々とユーザー数が増加していますね。 ちなみに、日本はといいますと2,200万人です。実はこのユーザー数は2013年8月時点と同じユーザー数となっています。つまり、すでにユーザー数は頭打ちを迎えている可能性があります。 http://www.cereja.co.jp/press_release20140311.pdf http://www.cereja.co.jp/press_release20130808.pdf タイで人気のFacebookページ さて、引き続きユーザー数を伸ばしているタイですが、どのようなFacebookマーケティングが行われているのか少し紹介しましょう。まずはじめに、企業が運営するFacebookページで、人気のFacebookページをSocialbakersで調査しました。 2位にランクインしているのは、タイの茶飲料・日本食レストランチェーン大手オイシを創業したタン氏のFacebookページで500万近いLikeを集めています。 3、4位は有名なお坊さんです。(すみません、あまり詳しく知りません。) タイローカルのFacebookページ人気が比較的高い傾向があるようです。 また、企業の運営するFacebookページよりも有名人がLikeを集めているという点も特徴的だと思われます。(USや日本は企業Facebookページばかりです。) Likeを集める方法としては、Facebook広告だけでなく、オフラインキャンペーンとの連動や、屋外広告にもFacebookページに誘導するなど、広告プロモーションの中に自然とFacebookページが含まれているのがタイです。 逆に、日本ではまだよくみるような「●●で検索」系の広告はあまりみません。 Facebookページの運用方法 さて、企業がFacebookページを運用するにあたっては、継続的に投稿やファンとの交流を深めていくこと求められます。その運用において、タイではどのような内容の投稿をおこなっていて、何が受けているのか少しだけご紹介します。 人気のFacebookページで個人のページが2位にランクインしたイチタン氏の会社、その名もイチタンが運営するFacebookページは以下の様な特徴があります。 https://www.facebook.com/ichitan プレゼントなどのキャンペーンをマスと連動して投稿、キャンペーン関連の投稿が大量 おもしろネタなども投稿 このような一見たいした工夫がない運用方法ですが、実際の効果はというと、良いです。現在220万人のファンがおり、企業が運営するFacebookページではかなり上位のファン数です。莫大な広告費をマスメディアに投下しているので、当然の結果ともいえますが、それでもFacebookページ上でのユーザーの反応は良いです。一概にはいえませんが、タイ人は楽しいことや、無料のプレゼントなどが大好きです。そのタイ人のことをよく知っているローカル企業だからこそ、うまく国民の心を捉えて魅了しているように思います。 しかし、日系企業もがんばっています。例えば、グリコさんなどは正統派Facebookページ運用をしている良い例です。 https://www.facebook.com/glicolovers iPhoneなどのプレゼントキャンペーン 商品にあわせたオリジナル画像の制作...

【タイ進出企業】ポムの樹/アップガレージ/京セラ/和食・そば「サガミ」

タイ進出企業のニュースをまとめました。 新年度が始まり、数ヶ月前と比べて進出企業のニュースが活発化している印象があります。 2015年にはASEAN統合も控えて、おりこれからますますタイのマーケットは注目です。 オムライスレストラン「ポムの樹」、タイに進出 newsclip.be-2014/04/22 オムライスレストラン「ポムの樹」、タイに進出. 写真提供、 ... 【タイ】オムライスレストラン「ポムの樹」などを運営するポムフード(鹿児島県姶良市)はタイのアグリビジネス大手ベタグロと合弁会社を設立し、タイで「ポムの樹」の展開に乗り出す。 TEKNIAが中小企業のタイ進出支援を開始 中部経済新聞-2014/04/22 工作機械や航空機の部品加工を手掛ける、TEKNIA(テクニア、本社名古屋市中川区江松、高橋弘茂社長)は、タイへの進出を検討する中小企業を支援するサービスを開始した。年会費を支払った会員には、勉強会や情報交換の場を提供する ... 中古カー&バイク用品の「アップガレージ」タイ進出-6月下旬オープンへ 秋田経済新聞-2014/04/07 同社によるとタイ進出は3年前から構想を始め、市場調査を実施。「まずは同じ思いを共有できるタイ人材の育成から」と管理職候補のタイ人材を募集し、100人以上の応募者の中から3人のタイ人を選抜した。「特別扱いせず日本での新卒者と ... 京セラがスマホでタイに進出 大手携帯販売会社に新モデルを供給 財経新聞-2014/04/12 ますは、タイに同社のスマホの新モデルを供給、これを足掛かりとしてさらなるグローバル展開を図る。 京セラ<6971>は10日、タイの大手携帯販売会社である「SAMART I-MOBILE」に、現在、国内で展開しているスマートフォン「DIGNO M」を ... 2014年1~3月期、日系企業の東南アジアでの動向件数はタイ・ベトナム ... ValuePress! (プレスリリース)-2014/04/21 2013年度第4四半期(2014年1~3月)の日系企業の東南アジアへの進出動向を集計したレポートをまとめました。タイ、ベトナム、インドネシアでの日系企業の動向案件が多い結果となりました。 コンサルティングと調査の(株)プログレス・ ... 和食・そば「サガミ」 バンコクにタイ1号店...

タイのスマホ人気ランキング!高価格と低価格の二極化(2014年4月 Thaimobilecenter調べ)

前回調査したスマホのランキングが意外に検索されていたので、最新データを調査しました。 期間:2014年4月第3週 出典元:thaimobilecenter.com 4月11日に世界125カ国で発売した「GALAXY S5」が早速1位にランクインしているなど、タイのスマホトレンドは引き続きSAMSUNGが人気のようです。 タイのスマホ人気ランキング 順位 機種名 価格(タイバーツ) 1位 Samsung Galaxy S5 22,190 2位 Samsung Galaxy Grand 2 10,500 3位 Samsung Galaxy Ace 3 5,600 4位 Samsung...

2014/04/23

ad:tech roadshow Bangkok / アドテック ロードショー バンコク

ad:techがバンコクで開催されます! ad:tech roadshow Bangkokの開催概要 日時: 9 May 2014, Friday URL: http://www.adtechbangkok.com/ 場所: Shangri-La Hotel, Bangkok アクセス: BTSサパーンタクシン駅より徒歩1分 Digital has been an essential part of the marketing mix and will grow...
Copyright @ 2014 アナデジログ - タイのWebマーケティング(SEO・リスティング、Facebook)やスマホ、ニュース情報を発信. Designed by Templateism | Love for The Globe Press