
タイのCMが泣ける
タイのCMが泣けると日本でも話題です。「タイ CM 泣ける」や「タイ CM 感動」などのキーワードで検索するとたくさんのYouTube動画やまとめサイトがみつかります。
家族や、夫婦、子供をテーマが多く、だれがみても感動的なCMだと思います。
涙が止まらない!タイの泣けるCMに感動。
http://matome.naver.jp/odai/2138841378207025101
さて、そんなタイで先日YouTube.co.th(タイ版のYouTube)ローンチが大々的に発表されました。
Googleに招待されてリリースイベントに参加してきたのでそのレポートします。
YouTube.co.thローンチ
2014年5月19日にサイアムパラゴンというバンコク中心地にあるデパートのイベント会場にて、YouTube Thailandのローンチイベントが開催されました。
当日は、プレス関係者、タイのセレブリティ、メディア、代理店、アーティストなど400名以上が招待されてイベントに参加しました。
イベントにはタイで有名なアーティストやコメディアンが多数出演し、大変な盛り上がりをみせていました。
YouTube has come to Thailand!!! pic.twitter.com/7wbIadzVS6
— Riku Saito (@riqoo) 2014, 5月 19
Simon Kahn - CMO, Google APAC #YouTubeTH #YoutubeThailand pic.twitter.com/Z9Yp5DLOdo
— Roanne Vista (@adamantgirl) 2014, 5月 19
มันแน่นอก ต้องยกออก 3.2.1 ใบเตย #youtubeth http://t.co/SPYgufHImN pic.twitter.com/ONWADw3L3D
— RSFRIENDS (@rsfriends) 2014, 5月 19
เริ่ดๆๆๆๆ ใบเตย #YouTubeTH pic.twitter.com/kfwucGxSY5
— greattheflute (@greattheflute) 2014, 5月 19
今回のイベントでは、タイがYouTubeにとって有望なマーケットであること、そしてコンテンツクリエイターにとってタイ国内、ひいては世界に向けてコンテンツを発信するプラットフォームとしてさらに活用してほしいというGoogleのメッセージが印象的でした。
タイで人気の歌手
タイでは、すでにYouTubeで公開後1年ほどで再生回数1億突破したインリー・シージュムポンさんが歌う『コージャイトーレークバートー』という曲や、VRZOというYouTubeを中心として番組制作を行っている会社など、YouTubeを通しておおきな影響力を持っているように思います。インリー・シージュムポン/コージャイトーレークバートー
VRZO/Meeting VRZO X Godzilla 2014
バンコクにベサニー・モタさん来タイ
また、米国のカリスマユーチューバー、ベサニー・モタ(Bethany Mota)さんがタイの有名モデルと対談するという企画もあり、音楽のみならず、美容、ファッションでの活用も示唆するものでした。今以上にタイでのYouTube利用が進めば、当然広告配信やタイアップなど、企業にとっても無視できないメディアになることは間違いないでしょう。
すでにタイの企業においても、YouTubeを利用した広告やマーケティング手法について相談をいただいくことがあります。
SNSとの連携など、タイにおけるYouTubeの今後がとても楽しみです。

1986年長野生まれ。2009年青山学院大学法学部卒業。広告・Web業界。検索エンジンマーケティング(SEM)、純広、ソーシャルメディアなどオンライン・マーケティング全般。2012年からタイに出向中。
0 コメント:
コメントを投稿